焼肉ニコニコOFF会

2001年8月17日
こんにちは♪
焼肉いっぱい夢いっぱいのコニーです。
先日ネットの友達と焼肉OFF会をしてきました。
面子はお子さん(まだ1歳半の海都クン)連れのゆうみさんと半月後に院試を控えているたんさんと夏期講習中晩ご飯は毎日スニッカーズとリンゴジュ〜スのコニーという楽しい3人で集まりました。

今回のOFF会の僕が企画してみました。開いた理由はいい加減です。うちのチャットにたまたまたんさんが来ていて、また僕の毎晩の晩ご飯のメニューが単調ということもあり、むしょうに牛たん塩が食べたくなった、というのが理由でした。なんとも自分勝手な理由で召集をかけてしまって…(^-^;
来てくれたおふたり(+海都クン)には本当に感謝しています。
(明日の試験作成のため今日はここまでです。
もう3時半やん(泣))

夏祭り

2001年8月10日
こんにちは♪コニーです。
ただいま夏期講習のまっただなかです。
今回は数学を教えています。
一番下のクラスを持っているので理解度が遅いのですが、生徒共々楽しく授業をしています。

さて、今回のタイトルは夏祭りですが、
なぜこんなタイトルか・・・?
お話します。

この時期はちょうどどこもお祭りの時期ですね。
踊りや出店、花火など催し物はたくさんあります。

よくどこそこでお祭りが開催される、
とか聞くと僕は少し昔の自分を思い起こします。

たいていは土曜日に開かれるお祭り。
僕にはお祭りにでかけた記憶があまりありません。

土曜日と言えばたいてい塾に行っていました。
小3からです。
塾から帰った頃にはお祭りはもう終わった後・・・

小学生、楽しく友達と祭ばやしを聞きながら、少ないお金を握り締めて何を買おうか悩みながら歩き回るお祭りをおもいっきり楽しんでみたかったです。
おひさしぶりです♪コニーです。
ようやく試験も終わってくつろいだ時間を送って・・・いません(T-T)
すぐさま塾の方からお呼びがかかり数学のクラスを3クラス持ちました。
いつも通り僕の授業はなぜか生徒の大爆笑に包まれています・・・
今回も楽しく(?)授業を開始しました。
それにしても下のクラス3クラスってひどいよ〜
僕よりも生徒の方が喋る時間が多いのはなんで・・・?(笑)
コニーは7/30まで大学の試験期間です。
いい加減もうあきました。
1ヶ月も試験が続けば誰でも疲れますよね。
この暑さも加わって・・・
あと少し。
ガンばるたん(V)O¥O(V)

ふわふわふわり

2001年7月16日
無重力に浮かんでいる僕の気持ち
とてもいい気持ち
真っ暗な旅行をきままに続けている

流れ星が通り過ぎる天の川で
いくつもの落し物を拾った
捨てられてしまった多くの夢
最初はきっとピカピカしてたんだろうな
今はすっかり色あせている

近くの惑星でちょっぴり休憩
地球がなくした精気があった
生命のないこの世界で
星自身の息吹を感じた

巨大な隕石が接近してきた
回避するのは困難か?
力いっぱい頑張った。
いつの間にか過ぎ去っていた

月の海で海水浴
広くて静かで誰もいない
でもね
とっても落ち着いた

そろそろ地球に戻る時間だ

自分を見失ったら宇宙を旅しよう

試験期間チュ♪

2001年7月15日
コニーはただいま試験期間を爆走チュです♪
チュッチュッチュッチュッチュ(⌒3⌒)-☆

ですので、日記も今までになく不規則でチュ♪
チュッチュッチュッチュッチュ♪〜(^ε^●) 

お許しくださいm(._.)mペコペコ
チュッチュッチュッチュッチュサマーパーティー
チュッチュ期待しちゃうわ♪v(゜∇^*)⌒☆

7月31日に終わる予定です。
終わったらまたネットの生活を存分に楽しみたいわ〜ヽ( ´ー`)ノ
(ノリのいいフレーズですよね<3人娘・チュッ!夏パ〜ティ
つい口ずさんじゃった♪(チュッ)(笑))
こんばんは!コニーです(^-^)
先日は短い日記で失礼しました。m(._.)mペコリンチョ
内容をお話するのはちょっと恥ずかしいのですが、おもいきってお話します。(/。\)

実は先日帰宅したときにお気に入りの携帯を自分の机の上の放置しちゃったんですね。
僕の机の上は本でいつも埋め尽くされていて何十冊も重なり合った束が何列もできています。
そんなレッドゾーンの中に無謀な携帯君は足を踏み入れてしまったのですね(笑)

時間が経つに連れて僕の知らない間に携帯は本の重なりの下の方に下の方に・・・
そう、まるで底なし沼のように。

気が付いたのは翌日・・・
遅かった(ノ_<。) 

死因は圧死でした。

そして結局、即新規買い替えです。
さようなら090-8052-****

今回もやっぱりauにしちゃいました。
(なんといってもauがお勧めみたいです。比較してその安さが驚くほど分かりました。)

今回の被害総額は占めて8000円。

以上が先日の不可解日記の全貌でした(・ω・)ノ
以上。
こんにちは、コニーです。
多忙なためネットを繋げない日々が続きましたが、今日こそはという決意で繋ぎました。

また過密スケジュールなため体が限界に来ています。仕方のないことですが正直に言いました。

さて、今回のお話は長らくしていなかった自分のHPについてのお話です(HP開設を立ち上げてから・・・その2から大分経ちますが・・・(笑))

なぜ今回はこの話題かというと、やはり今の自分の現状がHP管理と全く不一致である点を十二分に実感しているからです。

今の僕にはもしかしたらネットは必要がないのかも知れません・・・
実生活だけで1日の全時間が足りないくらいで。
具体的な内容、やはりいま在籍している学科の内容のハードさと去年自分がした行為ががネックになっているのかもしれません。

去年の僕は大学生でありながら、もう一度大学を受けなおす、仮面浪人というものをしていました。
大学生と受験生活を一遍に行うことです。

とはいうものの、実際には気持ち的にも両立などできないんですよね。
やっぱりどちらかに専念したいんでしょう。

僕の選択した道は受験生活の方でした。
ですので後期は一切大学に出なかったのかな・・・
(1年の授業はほとんど通年ですので、単位をほとんど落としてしまいました。)

このことで今、大学の物理学科の1年と2年のカリキュラムを同時に全部取るはめになっています(これを聞いた友達はかなり驚いています、普通は無理だって・・・)

自業自得なんですけどね・・・

(次回に続きます)

時間がない

2001年6月21日
自分がここまで忙しいとは思ってなかった
悲しいほど時間がない・・・

贈り物

2001年6月19日
大事な人への贈り物
ちょぴっり頑張りすぎちゃったカナ
でも本当に素敵な贈り物
僕の大事な人へ
気持ちと一緒に届きますように

ひなげしの花

2001年6月16日
小学生のころとても仲の良かった友達が好きだった唄なので、10年経った今でも僕の脳裏に焼き付いていました。
ちょうどこの時期にぴったりの唄なので紹介します。
全部は覚えてないのでところどころ僕のアレンジを加えたみました。
 

         ひなげしの花

今日雨が降り出したのだから
約束破って家にいたの・・・Unn
ごめん、嫌いになったのじゃなくて
なんとなくそうしたかった

無言の電話がちょっと悲しくて
私はひたすら待ちつづけてる
しっとりとした梅雨の午後
心の中でも雨はまだ降り続いてた


ひなげしの花はどことなく
切なげに何かを探してる
名も無いその花は私みたいに
ひっそりひとり祈るの

東京OFF会

2001年6月10日
こんにちは。
コニーです。

昨日は自分のHPの常連さん達とOFF会をしてきました。

僕以外の方々はお昼から1次会で卓球をしていたそうですが、僕は2次会から出席しました。
もちろんお昼の後の2次会といえば、飲みです♪

一応飲み放題で、ひとり3000円で予約をしておいたのですが、食べ物が出されたとたん、一瞬で消えました(笑)
みなさん相当お腹が空いていたのでしょうね。
飲みの方も順調で、みなさんガバガバと・・・

とっても楽しくお話もできましたし、盛り上がりました。
飲み会最高!ですね。

この後カラオケに行ってみんなで大盛り上がり♪
ちなみにコニーは「天体観測」「Pieces Of A Dream」[Tomorrow Never Knows]etc.歌いました。
大声で歌うって、やっぱこれまた最高!! ですね。

しか〜し♪
うちのOFF会はいつから恒例(?)になったのか、この後恐怖の3次会が待ってるのです。
3次会の内容は・・・オールナイトチャット。
インターネットカフェで一晩中チャットし続ける魔のOFF会内容。
沈没者・脱落者続出・・・しないのが不思議なんです(笑)
唯一没したのは僕だけです。(照)
みなさんタフっすね!なんとか持ちこたえてるから・・・

没したコニーは何処へ?
腰と肩が痛くていすにも座れず、窓際にひとり静かにたたずんでいました。

そんなとき、OFF会に参加していた僕と同い年のプロのイラストレーターの方が僕に話し掛けてきてくれました。
今回のOFF会で僕が絶対に話したい、と思っていた人なのですが、結局飲み会の雰囲気におされて話せずじまいだったので、話せたときはとても嬉しかったです。

会話の内容はそれぞれの生活とか、将来の構想、人生観などなど。

僕の知らない世界を生きている彼と話して、今までに僕が考えられなかった生き方を教わりました。

社会人として自分で生活している彼の考え方は、誰かに甘えながら生きている大学生の自分が普段考えられないようなものだったので、ある意味感動しました。

今の現状・将来のことを迷っている自分を一喝してくれるアドバイスでした。

はっきり言ってこのような考えを言ってくれる友人が実生活にはいなかっただけに・・・泣きました。

なんせ、実生活で探していたたこのような友人にネット、しかも自分のHPを通じて出会えたのですから・・・

これほど素晴らしいことはありません。

HPを管理していて良かったな、と思える瞬間のひとつだったと思います。

ですので、これからも僕はこのHPを続けていきます。

例え大きくなれなくとも、素晴らしい方々と出会え、楽しい時間が過ごせる、実生活だけでは決して体験できないいろんな人との交流の場として。

そして、僕を含めてみなさんひとりひとりのHPとして。

塾での出来事

2001年6月6日
こんにちは。
コニーです。
今日は僕がバイトをしている塾でのお話をします。

僕はいま埼玉県でも有数の高校受験専門の某塾で国語の教師をしています。
なぜ物理学科なのに、国語なの?
そのことは聞かないでください(笑)

担当しているのは中1 2クラス、中3 1クラス
昨日はその、中3クラスでした。
成績が下から2番目のクラスなのでとてもよくできると言うわけではないですが、熱心にかつ楽しく僕の話を聞いてくれています。
中でも男子に受けがいいですね。
男子とはとても親密に話してしまいます。

最初このクラスを持たせてもらったときはクラス中爆笑でした。
この先生敬語使ってるよ〜とか、白板に字を書く姿勢おかしい、とか。
これは持っている3つの全クラスで言われました。
喜んでいいのやら・・・(笑)

とにかくとても3つとも良いクラスを持たせてもらったことに感謝しています。

ところでさっきの中3のクラスの話に戻りますね。
最初このクラスで授業をしていると前の席に座っていたひとりの女の子が僕の授業の仕方、僕の素振りをとても気に入ってくれたようで、
しまいには「先生大好き」と大声で発するまで気に入ってくれました。

ところが翌週にその子に話し掛けると先週とはうって変わって、冷たい素振りをしていたのでびっくりしてしまいました。

なにか彼女に悪いことでもしちゃったかな?
と聞いてみても首を横に振るばかりで・・・

でも今日授業をしてその理由が少し分かったような気がしました。

実はこの中3のクラスにはひとりだけ、反抗的な子がいて、どんな教師にも悪態をついている女子がいます。当然ながら、僕が彼女の名前を呼んでも無視される始末で・・・

どうも彼女がさっきの子に何かを言ったようで、翌週から僕に対して冷めた態度になってしまったようです。

この子達の年頃はどうも周囲の行動や、新しいもの、自分の気に食わないものに対して極度に過敏に、排他的な行動を取る傾向があるようですね。
残念ながら、その傾向は特に女子に多いようです。
大人になるに連れて、キモチのバランスが不安定な状態にあるのかな・・・
などと思う今日このごろです。

葛藤

2001年6月5日
人間には聞かない方がいいこともあるよね
聞くことで絶望のふちに追いやられるから
でも真実は見極めたい、僕はそう思ってしまう


葛藤
自分の気持ちは今迷っています。

心の共鳴

2001年5月30日
窓際に咲き始めたあじさいを眺めながら
誰かを待っている私がいる

窓際にたたずむ私を見ながら
潤い待つかたつむりがいる

待っているものは違っていても
私とこいつ、きっと同じだよね

宝物の海岸

2001年5月27日
今日はある友達の話から詩を作ることにします。

その友達から昨晩携帯で
「いま友達と海にいるんだよ〜」
と、とても明るい声で。

普段と違った友の一面だったので、僕にとって驚きとともに嬉しい発見でした。

*******************************************

        宝物の海岸

きらりきらり

星のきらめき

きらりきらり

波のかがやき

きらりきらり

友とのおしゃべり

きらりきらり

記念撮影

きらりきらり

車のヘッドライト

きらりきらり

灯台の明かり

きらりきらり

沖合いの船

きらりきらり

涼しげな海風

きらりきらり

犬の遠吠え

きらりきらり

砂浜の足跡

きらりきらり

私たちの海岸

きらりきらり

かけがえのない時間

うみかもめ

2001年5月20日
初夏のなぎさが待ち遠しい
そんな湘南の道をひとりドライブ

壮大な背景に描かれた黒い点の集合
まわりは青一色

麦藁帽子が横をかけぬけていく
自分の過去のように

この旅の終わりへ向かって
僕はひたすらアクセルを踏む

道に迷って車を停めた
白のワンピースの女性だった

小さなカフェでちょっと高いブルマンを飲む
夏の木漏れ日の差し掛かる窓際で

こげ茶色の猫がいじらしそうに眠っている
涼しげな午後の街角

静かにときはすすむ
悲しげな探し物のドライブ

今年最悪の日

2001年5月17日
こんにちは。
今日はちょっと気持ちが不安定です。
かみつきます。(笑)

こんな冗談が言えるのは少し落ち着いたって証拠で・・・

今週は新しい塾の研修も終わってさっそく月〜水まで中学生の国語の授業を3つ程・・・
もちろん?朝帰りです。

毎日毎日大学は1限〜5限まで出席してるので、
バイトのない今日は一目散に帰りたかったのですが
友達に引き止められ、2時間程高田馬場を同行。

ようやく帰れると思った18:30
馬場の駅で人だかり・・・・

あの山手線に車がつっこんだ?!
だそうでしばらく運転は休止・・・

仕方なく、バスを探して帰りの途へ

そんなときさっきの友達の携帯から
たったいま電車復旧
とのこと

もういいよ、バスで帰るよ
とそのままバスで・・・

降りて気付いた・・・
自分の携帯がない。

満員の車内盗まれたとは考えたくないけど、
そうなのか、それともやはり自分が落としたのか

いま来たルートバスで3往復
バスの停留所、終点、さっき乗ったバスの車内・・・

いろんなとこを探してもだめでした。

ですので、僕の携帯はしばらく使えません。

迷惑のかかる方もでてくるかも知れませんが
本当にごめんなさい。

この際i-modeにしようかな・・・
僕のはシティーホンとかいう廃れたドコモの残骸を使っていたから・・・

新しい電話番号ができたらすぐにでも報告しますね<僕の番号を登録してくれていた方

ああ、せっかくお気に入りの番号だったのにね・・・
090--8844-****
さようなら・・・

人として・・・

2001年5月14日
バイトへ向かうバスの中で僕はとても悲しい光景を見てしまいました。
あるお母さん(その人をそうは呼びたくはないですが)が小さな自分の子供を平手打ちし、その上脅しの言葉をかけていたからです。
まだあどけない自分の子供にそんなことをするなんて、
僕の憤りは収まりませんでした。
もう少しでその女性を怒鳴りつけるところだったと思います。
僕はその女性がこれ以上手を振らないように終始じっと見つめていました。
その女性もそのことに気付いたのか、バスの中ではそれ以上行動を起こしませんでした。
ですがまたきっとその子に手を振るうんだろうと考えると辛くて溜まりません。

その女性は僕にとってどうでもいいのです。
心配なのは、そういう母親を持ってしまったその子供の将来です。
でもこれだけは僕もどうしてやることもできないですね。
辛かったです。
そのことが今日楽しかった出来事を全部台無しにしてしまいました。
残念です。

人間はどうしたらこんな風になってしまうのかな・・・
最近の僕がよく考えていることです。
もしかしたら答えは一生見つからないかも・・・
でも答えに近い存在を見つけてみたいと思います。

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索